未分類

お風呂の美容タイムで○○を揉む!顔のシワとたるみを解消!

こんにちは。

40代からの健康と美しさを作る

エスラールの松本です。

 

先日新しいお客様と出会いました。年齢は46歳。

このお客様の悩みは

サロンで良くお伺いするケースの1つなのですが・・・

目尻のシワが気になり、フェイスラインがぼやけて、

顔が大きく見えるのが悩み。

 

化粧品も市販されていないものを使用し、

サプリメントにもこだわる。

でもシワが薄くならない、効果を感じない。

たるんで顔が大きく見える、太ったように見える、

化粧でなんとかしようとしても上手くいかない。

 

顔ばかりを集中してお手入れしていませんか?

 

 

 

日本人は言葉の特性上、表情筋の面積が20%しか使えていません。

ちなみに欧米人は60%も使います。

 

使う筋肉が少ないから衰えて、その周りのリンパ液が滞ることによって、

余計な水分や老廃物が溜まります。そして冷えを起こし脂肪が付きやすくなる為、

シワやたるみが目立つようになります。

 

例えば、下水管が詰まり汚水とゴミが溜まってしまった状態です。

 

誰とも会わない、メールでの会話が多い方は要注意。

話す機会が多くても、愚痴は口角が下がる運動です。

顔を作る言葉の選び方も大切です。

意識して直していかないと、顔のたるみがひどくなります。

そこばっか見られているのではないかと、

心配になってしまいます。

 

 

リンパ液がどれ位のスピードで、

流れているか知っていますか?

 

血液は体内を一周するして心臓に戻るのは40秒。

 

リンパ液は1分間でたった25cmしか進みません。

 

1周するのに12時間、24時間とも言われています。

それではふくらはぎがむくんだり、顔がむくむのも分かりますね。

 

悩みの原因は顔だけにあるわけではありません。

身体のリンパ液の流れが悪いことが大きく関わります。

 

スッキリした顔を手に入れるポイントは、

湯船に浸かっている時に「ワキを揉む」事です。

 

 

ワキには大きなリンパ節があり、

顔周りのリンパ液にも影響しています。

最初に大きなワキのリンパ節の掃除が必要です。

そうする事で顔からの老廃物を回収することが出来ます。

 

更に湯船で身体が温まっていることで、

血流が良くなっているので負担がなく、滞っているリンパ液を、

効果的に流すことが出来ます。

 

顔周りがスッキリして輪郭もはっきり。

余計な水分が少なくなり、血色が良くなりハリが出てきます。

 

 

全身のマッサージや肩付近の指圧マッサージを受けた時、

顔もスッキリした経験がありませんか?

マッサージや圧が加わったことで、リンパ液(水分)移動したからです。

 

まず、人差し指から小指までの4指全体で

ワキのくぼみ付近を軽く4秒かけて掴む。

4秒かけて離す。繰り返し10回、左→右の順番で行ってください。

 

痛いくらいまで行うのはリンパケアではありませんので気をつけてくださいね。

(指全体を使うと手の先に力が入りにくくてオススメです。)

 

 

身体の血液やリンパの流れを見直すことは、

美肌はもちろん健康にも大切です。

1日1回ワキを揉むことで

あなたの身体を見つめ変化を感じて下さいね!

 

 

 

 

 

お風呂の美容タイムで○○を揉む!顔のシワとたるみを解消!” に1件のコメントがあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA